冬山になった雌阿寒岳へ。日曜日ということで多くの登山者と行き交いました。 続きを読む
![IMG_7110](http://info.trek-shiretoko.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7110-1038x576.jpeg)
冬山になった雌阿寒岳へ。日曜日ということで多くの登山者と行き交いました。 続きを読む
現在はほとんど歩く人はいなくなった旧道へ。 続きを読む
羅臼岳岩尾別登山口の案内板を冬養生しました。なお、これまで案内板に併設され、冬期間は木下小屋玄関前に置かれていた入林者名簿箱は「今後設置されない」とのことなので、登山計画書は警察署かオンラインで作成・提出するなどしてください。 続きを読む
整備作業の担い手を育成していく登山道整備イベント。6月は経験者対象でしたが、今回は初めての方も迎えて実施しました。 続きを読む
所属する斜里山岳会の会員たちと、斜里岳三井コースの草刈りに行ってきました。 続きを読む
登山道も凍れる季節になりました。羅臼岳岩尾別コースの冬仕舞い作業もすすんでいます。 続きを読む
あいにくの天気でしたが、熱望していた羅臼岳の山頂に立つことができました。
今週末には地面の凍結や降雪があるだろうと、登山道管理の作業も急ピッチ。 続きを読む
9月24日に清岳荘も閉まり、登山者の数もグッと減りました。清里のメンバーと登山道の整備に行ってきました。 続きを読む
宮崎交通の3座ツアー。3日目の雌阿寒岳も濃い霧の中の登山となりました。 続きを読む