関係機関、団体があつまって登山口の情報案内板の冬仕舞い。夏山シーズンの終了です。 続きを読む

関係機関、団体があつまって登山口の情報案内板の冬仕舞い。夏山シーズンの終了です。 続きを読む
秋も深まり知床連山縦走路など登山道の冬仕舞い。 続きを読む
夏山シーズンの終わりを告げる北海道山岳連盟 日高登山研修所の毎年の閉所式はこの秋一番寒い朝で霜で冷えこんだ、でも日中は快晴で暖かな二日間でした。併せて行われる安全登山研修会などで滝澤は講師を務めました。 続きを読む
例年より雪解けが進んでいますが大沢などはまだ雪渓に覆われています。 続きを読む
北海道山岳連盟遭対委員会の研修会が美瑛町の国立大雪青少年交流の家で開催されました。今回は滑落や転落者を引き上げるための倍力システムをメインに研修しました。 続きを読む
北海道山岳連盟遭難対策委員会主催の夏期遭難対策委員会研修会に参加してチロリアンブリッジなど実習していきました。 続きを読む
網走地方山岳遭難防止対策協議会の捜索救助訓練が東岳で大規模に実施されました。 続きを読む
斜里警察署主催のスノーモービルによる搬送手順の確認・搬送訓練に地元山岳会員として参加しました。警察からは地元の斜里署のほか札幌から救助隊も参加して搬送の指導を、スノーモビルは地元の愛好者団体に指導していただきました。
今年度も環境省の登山道管理業務を知床山考舎で落札、契約することができましたので、羅臼岳や硫黄山、縦走路で作業を進めています。例年であれば羅臼岳岩尾別コースの大沢では登山道を示すガイドロープが展開されているところですが、7日の時点でもほぼ全線雪の下です。
道東では初めて、チームレスキューのワークショップを実施しました。講師の方をお招きし、2日間にわたって行われました。
参加者は11名。山岳会に所属している方が中心です。 続きを読む