冬山になった雌阿寒岳へ。日曜日ということで多くの登山者と行き交いました。 続きを読む
![IMG_7110](http://info.trek-shiretoko.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_7110-1038x576.jpeg)
冬山になった雌阿寒岳へ。日曜日ということで多くの登山者と行き交いました。 続きを読む
毎年恒例、冬シーズンの前に色々と訓練を行いました。 続きを読む
11月15日発売のPEAKSの特集は「冬の山、その魅力と遊び方」。知床山考舎では「スノーシューで登れる全国10名山!」に情報提供。瑠辺斯岳を紹介しました。
(滝澤:知床山考舎 代表)
はやいはやい雪解けで雰囲気は一ヶ月も後のような斜里岳です。 続きを読む
登山口までの道路が開通したので羅臼岳へ。雪は少なめですが、まだまだ冬山です。
山からの流氷が見たい。海別岳は吹雪から青空の下の大展望まで冬山フルセットで応えてくれました。 続きを読む
晴天のルベス岳へ。ふかふかの雪とかっこいい斜里岳に会いに行きました。 続きを読む
北海道山岳連盟の冬山講習会で羊蹄山で山スキー。良い雪でした。 続きを読む
スノーシューで行ける低山へと、ペケレ山を目指しました。 続きを読む
荒天の合間の青空の一日。のんびりと瑠辺斯岳をスノーシューで楽しみました。 続きを読む