先週に引き続き、2週続けてカミホロカメットクで雪山の訓練をしてきました。道内の多くの山屋が集まっており、賑やかでした。この時期にしては気温が高かったです。 続きを読む

先週に引き続き、2週続けてカミホロカメットクで雪山の訓練をしてきました。道内の多くの山屋が集まっており、賑やかでした。この時期にしては気温が高かったです。 続きを読む
冬のシーズンを前にアイゼンとバイルを使用しての登りのトレーニングに厚岸まで遠征してきました。 続きを読む
この時期になると北海道の中でも真っ先に厳冬期に近くなる、カミホロカメットクへ冬の訓練に行ってきました。 続きを読む
ウィルダネス状況下(救急車やレスキュー隊が駆けつけることができない環境)でのファーストエイド。知床のガイドには求めらることがあります。そんな時、対応できるでしょうか?今回はそんな体験ワークショップが知床世界遺産センターで実施されました。 続きを読む
遠征第2弾で、四国の徳島に移動しました。登山前日は、非常に暑く半袖ですごしていましたが、この日は肌寒いほど。山頂付近では霰が降りました。 続きを読む
北海道から南へ。春の気配を感じに遠征に行ってきました。今回はガイド仲間のいる大山へ。事前情報ももらって、ばっちり楽しんできました。 続きを読む
斜里町勢要覧2016に伊藤が紹介されました。
主に町外の方々に、まちの概要を知っていただくために利用されます。もし、見かけたら、お手にとってください。
お正月を過ぎ、知床の雪が程よくなる前に、北海道から南へ。伊勢と熊野を結ぶ伊勢路を歩いてきました。伊勢には大学時代の友人が、熊野にはガイドの試験で共に戦った友人がいます。地元の話が聞くことができ、充実した、下見?になりました。 続きを読む
お天気のあまり良くない予報の中、訓練と称して、カミホロカメットク山へ行ってきました。登山口の気温はマイナス13度。ぴりっとする冬の気温でした。 続きを読む
根室で開催された、フォーラムに参加してきました。これからは、知床だけでなく、道東全体が連携し、世界的なエコツーリズムの観光地ブランドを目指していきます。 続きを読む