雪も締まり、山はすっかり春山の様子です。しかし、続いていた暖かさからグッと冷え込み、また風も強い山行となりました。今回は1泊の行動でしたが、今回の雪の様子では日帰りも可の状態。下山は、ツボ足でも埋ることなく、快適でした。雪の状況で時間が変わる時期ですね。 続きを読む

雪も締まり、山はすっかり春山の様子です。しかし、続いていた暖かさからグッと冷え込み、また風も強い山行となりました。今回は1泊の行動でしたが、今回の雪の様子では日帰りも可の状態。下山は、ツボ足でも埋ることなく、快適でした。雪の状況で時間が変わる時期ですね。 続きを読む
毎冬に少しずつ知床連山の稜線を繋いでいるお客様をガイド。今回は知床半島基部の根北峠から海別岳を3泊4日のテント泊で縦走しました。 続きを読む
朝は雪がちらついていましたが、次第に止み、曇り空から良い天気に。海を眺めながらのスタート、森の中を進み、パッと開ける視界の先には知床半島のスタート、ウナベツ岳が目の前に。事務所の裏山でもあるこのお山は今時期オススメです! 続きを読む
お山に行く途中で車トラブルがあり、場所の変更。急遽お散歩コースに変更しました。それでも良い天気!美しい摩周ブルーを見ることができました。 続きを読む
6日の日曜は雨予報。1泊の予定を日帰りに変更し、遠征してきました。大雪の山々が目の前に広がる、展望のよい山です。 続きを読む
常連様から、3日間の日程で、オススメの場所に!とのご依頼をいただきました。ご希望を聞きながらの場所設定。お天気も良く、冬の北海道道東を満喫していただきました。 続きを読む
スノーシューで川の流れを楽しみながら神の子池へ。カワガラスが可愛い姿を見せてくれました。
ようやくやってきた流氷。海別岳の中腹から楽しめました。 続きを読む
知床方面散策にあわせ、ちょっと足を伸ばして道東方面のご案内も増えています。今回は、摩周湖を望む、のんびり半日コースのご案内でした。 続きを読む
知床半島の付け根にある海別岳。登山道のない山なので雪山がメインになります。いつもの年なら流氷が見られるのですが・・・ 続きを読む