毎年恒例、4日間の冬の知床満喫ツアー。ツアー3日目は一番のメイン、藻琴山へ。 続きを読む

毎年恒例、4日間の冬の知床満喫ツアー。ツアー3日目は一番のメイン、藻琴山へ。 続きを読む
スノーシューで海別岳へ。風がおだやかで寒いながらも北陵でゆっくりできました。 続きを読む
全道的に厳しい冷え込みになった朝。知床斜里も流氷が本格的に接岸して寒さが桁違い。その流氷を海別岳から見てきました。 続きを読む
まだ本格的に流氷が接岸していない能取岬ですが、今シーズンの氷瀑のコンディションは良い感じです。 続きを読む
美しい稜線の続く北稜へ。 続きを読む
キラキラと雪面が輝く知床五湖でした。 続きを読む
晴天の摩周岳へ。山頂はアイゼン、ピッケル必要ですが、途中の眺めの良いところまでのスノーシューハイキング。 続きを読む
今シーズン1回目のアイスクライミング。お初の場所でした。 続きを読む
JMSCA山岳コーチ2養成講習会。今回は十勝連峰 三段山で積雪期の検定。 続きを読む
1月26日(木曜日)の厳冬期の知床五湖エコツアーは悪天候警戒のため終日中止と決定したとの連絡がはいりました。
https://www.shiretoko.asia/shiretoko_goko_winter.html
25日早朝から強い風と雪で、斜里町には「暴風雪警報」「波浪警報」が出されています。26日明け方まで暴風雪に警戒が必要な状況であり、天候が回復してきても、交通インフラやフィールドの安全確認には時間を要する場合があります。知床五湖エコツアーに限らず旅行での移動などは余裕を持ったうえで十分お気をつけください。
(知床山考舎 滝澤)