IMG_0073.JPG

2014.11.3 仁頃山

日高での研修会からの帰り道に来シーズンに向けてハイキングやツリーイングのフィールド開拓のためあちらこちらを偵察。この日は北見市近郊の仁頃山(にころやま829m)に。

IMG_0072.JPG

たとえは良くないかもしれませんが仁頃山は「オホーツクの高尾山」とでもいいましょうか、複数のコースがあって、いつも多く 続きを読む

IMG_6543 - バージョン 2

2014.11.2 山岳指導員研修会

11月2日に日高町で開催された北海道山岳連盟の山岳指導員研修会で制動確保の研修を実施しました。

制動確保はアルパインクライミング中に落下したクライマーを安全に停止させるために必要が技術ですが、実際の人間で練習するわけにはいきませんから、錘を落下させて行ないます。今回は新 続きを読む

IMG_6493.JPG

2014.10.27 岩尾別登山口 冬じまい

今年は早々と10月1日に冠雪した羅臼岳でしたが、先週からこの週末にかけては気温も上がり雪等も沢筋以外は見えなくなりました。とは言うもののシーズンオフです。岩尾別登山口の入山届けのボックスや情報板を撤収しました。

撤収は春の設置時と同様、環境省、林野庁のみなさんと作業し、 続きを読む

IMG_6389-0.JPG

2014.10.19 春国岱ネイチャーセンターまつりでツリーイング

すっきりとした青空の下、大きなハルニレの木で多くのみなさまにツリーイングを楽しんでいただきました。
できるだけ大勢の方に登ってもらおうと思っていましたが、逆に入れ替わってもらうのが忙しかったですね。今度登るときはツリーモックでのんびりしてもらえるようにしますね。 続きを読む

IMG_3031.JPG

2014.10.11 -13 TFFで知床ブースが大好評でした

ロープを使った木登り「ツリーイング」の全国大会「ツリーイング ・フレンドシップ・フェスティバル」が国営アルプスあずみの公園で開催されました。ツリーマスタークライミングアカデミー(TMCA)道東ブロックから滝澤と伊藤が参加、また、併せて知床山考舎として道東・知床を紹介するブースを展開しました。知 続きを読む

知床山考舎