大雪の影響で除雪が追いつかず、冬季知床五湖のコース確認は予定の日を過ぎ、この日程で実施されました!夏とは全く異なる景色。期間限定の特別な知床に変わってましたよ。五湖の後には、フレペの滝にも足をのばしてみました。 続きを読む

大雪の影響で除雪が追いつかず、冬季知床五湖のコース確認は予定の日を過ぎ、この日程で実施されました!夏とは全く異なる景色。期間限定の特別な知床に変わってましたよ。五湖の後には、フレペの滝にも足をのばしてみました。 続きを読む
最果ての山「知床岳」も積雪期であれば長時間ながら日帰りが可能。国後島からの朝日と流氷の海を見ながらの登りになると最高ですね!
お正月を過ぎ、知床の雪が程よくなる前に、北海道から南へ。伊勢と熊野を結ぶ伊勢路を歩いてきました。伊勢には大学時代の友人が、熊野にはガイドの試験で共に戦った友人がいます。地元の話が聞くことができ、充実した、下見?になりました。 続きを読む
冬も外で遊ぼう!と大空町の網走湖女満別湖畔公園でツリーイングイベントが開催され、雪の森に子どもたちの声が響きました。 続きを読む
積雪の少ない今シーズンのオホーツク。山スキーやスノーシューを手軽に楽しめる根北峠周辺もいまだ積雪80cm程度で笹の頭が見えています。 続きを読む
2015年中は格別のご愛顧をいただき厚く御礼申し上げます。2016年も倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。 続きを読む
お天気のあまり良くない予報の中、訓練と称して、カミホロカメットク山へ行ってきました。登山口の気温はマイナス13度。ぴりっとする冬の気温でした。 続きを読む
北海道の冬山では山スキーを使うことが多くあり、スキー自体も楽しみの一つです。今回は初心者などを対象に安全に楽しく山岳スキーを楽しむための研修会が北海道山岳連盟指導委員会・山岳スキー運営委員会により開催されました。 続きを読む
今年度から北海道のガイド資格も更新時に研修が必要になり、旭川会場で受講してきました。 続きを読む
根室で開催された、フォーラムに参加してきました。これからは、知床だけでなく、道東全体が連携し、世界的なエコツーリズムの観光地ブランドを目指していきます。 続きを読む