P8232596

2023.8.22-24 ペテガリ岳

北海道も危険な暑さが続いています。山頂アタック日は強烈な暑さ。はるかなる南日高の女王にはたどり着けませんでしたが、展望台まで。

ほぼ毎年北海道にいらっしゃって、お好みのお山をリクエストいただくお客様。ペテガリ岳は私も行ったことありませんでした。本来は6月末に下見予定も、林道崩壊で開通が遅れ、初見でのご案内です。ご了承いただき、色々確認しながらのご案内となりました。

P8242601
沢靴での泥壁登りは苦労しました。

2日目はペテカリ山荘をベースに山頂アタック。長いので、暗い中のスタートです。長年登山をして来たお客様。1時間歩いたところで山頂は難しいとの申告。ご自分の身体の事をよくわかっています。
目標を山頂から展望台へ変更です。

この日はとにかく暑く、また、稜線は笹薮なので、風も抜けず、大量に持ってきた水も順調になくなります。

P8232598
ゴールは展望台手前となりました。引き返し時間は11時に設定していましたので、ここから戻ります。下山もゆっくりと17時下山。
熱中症対策のOS-1や、コールドスプレーを使いながらの登山となりました。

3日目は林道歩きからの沢歩行。
やはりこの日も暑く、沢にざぶざぶと浸かっていても暑さを感じます。

P8242610
爽やかな滝とパチリ。

水面を歩いていても暑いのに、稜線は間違いなく暑かったなと感じます。
前後の日程はあまり良いお天気でなかったので、良いお天気に当たった!と思って言いましたが、暑すぎるのも危険ですね。
(伊藤)

「2023.8.22-24 ペテガリ岳」への2件のフィードバック

  1. お疲れさまでした。
    北海道で厚さとの闘いとは!
    英断 素晴らしいです。

    1. 中嶋様
      コメントありがとうございます。
      お客さまに伝えておきますね!
      (伊藤)

コメントは停止中です。