知床硫黄山やカムイワッカ湯の滝方面への道路の通行止めに合わせて冬じまいの登山道管理へ。真っ赤に色づく第一火口でした。 続きを読む

知床硫黄山やカムイワッカ湯の滝方面への道路の通行止めに合わせて冬じまいの登山道管理へ。真っ赤に色づく第一火口でした。 続きを読む
蒸し暑い「山の日」の羅臼岳でしたが、翌12日の朝にガスが抜けた途端にオホーツクらしい爽やかさに。 続きを読む
非常に暑い日が続いた羅臼岳。花々は早くも盛夏のものを通り過ぎようとしています。 続きを読む
羅臼岳登山の今シーズンの安全を祈願して山開きが行われました。 続きを読む
植生調査や登山道管理作業で4泊5日の知床連山縦走。天気に恵まれて作業もすすみました。 続きを読む
雪渓など雪がなくなりつつあるところから植生を保護するためにガイドロープを展開しています。ロープ外に出るということはお花畑になる地面を踏み荒らすことになります。 続きを読む
大沢の雪渓もずいぶんとなくなってきました。滑落や踏み抜きに注意を。 続きを読む
6月1日に登山口近くのカムイワッカ湯の滝までの道道が開通しました。こちらの雪解けも早め。登山コースの硫黄川のなかは早くも踏み抜き注意です。 続きを読む
登山道関連設備の冬養生をおこなって羅臼岳は夏山シーズンを終了しました。 続きを読む
損傷が進む羅臼岳登山道を修復してより良いものにするために関係する機関や団体などが集まって整備イベントを行いました。 続きを読む