根北峠から斜里岳へ。今年も雪が少なくハイマツ帯で苦戦。
今回は山スキーで根北峠から入山。夜明けに合わせてヘッドランプのいらない状況からスタート。まだ笹の頭が出ていてルート取りが面倒くさい状況。
東尾根にとりついてもハイマツの上に薄く雪が乗っているだけなので踏み抜きが大変。
とはいえ、快晴無風とサンピラーでこの苦行は帳消しです。
東斜里岳(・1452m)でようやく斜里岳を望み一気に行きます。
強風の中で山頂からは360度の展望。流氷は接岸していますが、沖は白くなく、それでも氷泥というかシャーベット状の氷で海面が覆われていて見ている間にそれが動いていました。
今回は山スキー行動で日帰りでしたが、スノーシューでもまるっと1日行程に詰め込むことは可能。前か後にテント泊をいれることで余裕ある山行ができますよ。
COVID-19によるいわゆる「コロナ下」ですが、いろいろと計画したり予定を考えてみるのは、誰にも、何をも、言われるものではない、はずです。実行するときは自分だけではなく社会との関わりを考え調整を十分におこなっていきましょう。想像力=妄想や自分勝手なものではなく、どこまでシミュレートできるか、が危機を回避するとともに、楽しむ原動力であると思います。
(滝澤:JMGA登山ガイドステージIII)