春めいた天候が続くオホーツク知床。たっぷり積もっていた雪もみるみる融けています。今回の海別岳も春らしさを感じるスノーシュートレッキングとなりました。
05:30除雪最終地点の朱円東十線×南三号からスノーシューで行動。この先にも畑があるので車の駐車場所は除雪作業のじゃまにならない場所に、また行動中も融雪剤散布のクローラーが走行するので注意しましょう。
この数日の暖かさで樹上に雪がついておらず冬芽や葉もふっくらとしてきた感じ。エゾリスやエゾユキウサギが走り回り、鳥たちもにぎやかに。足跡や捕食された痕跡を見ながら樹林帯を進み、ハイマツ帯へ。
朝に見えていた山頂も雲に覆われ、根北峠を越えて雲がどんどん入ってきました。時折強い風が吹く中、高度を上げていきます。標高1200mを越えてからはハイマツの上に乗っている雪も薄くなり踏み抜くことが増えましたが、この日は雲の中で陽射しを受けなかったのと気温も上がらなかったため行動に支障はありませんでした。
11:00海別岳山頂。真っ白で何も見えず15分いて早々に下山開始。標高1000mまで下がって雲から出ることができました。流氷が全くなくなったオホーツク海も青さを増しています。
風を受けることのない樹林帯まで一気に下山して一息。陽射しも暖かい中のんびりと15:30に下山しました。
今回のトレッキングは札幌山岳ガイドセンターグループのツアーでした。様々なツアースケジュールをご用意しています。知床山考舎のカレンダーで紹介していますのでぜひご覧ください(15002の番号が振られている計画です)。
(滝澤)