林道崩壊の為、通行ができなくなった杉沢コース。そのため、本年復活した幌加温泉コースへ。下見の為、登ってきました。
本当に久しぶりに晴れた土日。たくさんの登山者が登りに来ていました。
林道2キロは、走れる車を選びます。私は大事をとって、30分かけて歩きました。
歩き始めは足元はぐちゃぐちゃ。大雨がふれば崩れそうなトラバースも。
やっと見晴らしの良いところへ。ウペペサンケもすっきりと見えました。
長い長いこのコース。登って下って、往復25kmです。1泊での登山者もいましたが、多くは日帰り。途中で引き返している登山者もちらほら。私たちは帰りは走るように下山しました。
心地よい風と暖かい日差しに、山頂では30分以上のんびりしました。
本来であれば4日にニペソツ山、5日に石狩岳のご案内を予定しておりました。残念ながら台風接近のため、中止にしましたが、来年の同時期に、ニペソツ山は1泊2日で、石狩岳は日帰りでの企画をいたします。興味ある方はお問合せください。
※9月4日11:30時点でニペソツ山と石狩岳登山口につながる林道が閉鎖されました。台風後に影響なければ解放予定です。
(伊藤)
8日9:00時点で石狩岳(音更山・ユニ石狩岳)の登山口へ行く鵜飼い林道の通行止めは解除になりました。
(伊藤)