JMSCA山岳コーチ2養成のための講習会講師で十勝連峰安政火口へ。
公認山岳コーチはJSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)とJMSCA(公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会)によって認定される“安全・確実にかつ楽しい登山” の指導者です。
今回は無積雪期の講習と検定に引き続き積雪期に移行。アイゼンとピッケルによる行動や隔時登攀について座学と実技。
一日目の安政火口はみぞれでベチョベチョになりましたが、午後から翌日の雪で二日目はしっかりと積雪。予定していたよりしっかりと講習できました。
実際に人間を包んでの搬送の実習中、離れた場所にいたパーティーから「訓練ですか?」と心配してくれたのでしょう、声をかけていただきましたが、十勝岳温泉登山口手前でそのパーティーが追いついてきました。北海道警察の山岳遭難救助隊のみなさまでした。パトロールおつかれさまでした。
次回はいよいよ積雪期の検定になります。受験者のみなさんはラストスパートですね。安全登山で試験対策がんばってください。
(滝澤:JMSCA公認スポーツ指導者主任検定員)