PA120729

2022.10.12-14 南沢-宮之浦岳-荒川登山口

2泊3日で屋久島の沢へ。初日以外は屋久島の洗礼を受けて土砂降りの2日間となりました。

PA120715
1日目は荒川登山口から。縄文杉に行くツアーの人達で溢れており、さすがの人気の様子が伺えました。途中、旧軌道跡方面へ、石塚沢手前からの入渓です。

PA120729
永遠に続く巨岩帯に四苦八苦。ずっとボルダリングをしているような感じで、途中で満足。その為途中から獣道の様な旧道へ上がり、暗くなるとわずかな平らな場所をテント地としました。

2日目は朝から雨。天気が良ければ黒味岳も寄りたかったのですが、パス。強風な稜線をもくもくと歩き、宮之浦岳へ。その後新高塚小屋で泊となりました。貸切りでしたが、この時期でも土日は40名以上が泊まる事もあるということで立派な小屋でした。

PA140752
3日目は貸し切りの縄文杉をじっくり堪能した後、次々と登ってくる登山者とのすれ違い。すべて木道になっているのですね。滑りやすく、木道をあえて歩かないガイドの姿も。そしてほとんどのガイドが傘をさしているのが衝撃でした。
荒川登山口に着いた時には、バスまで2時間待ちだったので、タクシーを呼ぶ間に更衣室での着替え。さっぱりしての無事下山となりました。
(伊藤)